MENU
  • なぜインステップキックに足首の固定が重要なのか? 11件のビュー
  • 足首の固定について考えよう!! インステップキック向上を目指せシリーズ③ 5件のビュー
  • 上手なロングキック(ロングフィード)の蹴り方②足首の差し込み方とインパクト 5件のビュー
  • サッカーで強いキックを蹴るための3つのポイント 4件のビュー
  • 身体がかたい人必見!! 上半身の動きもキックに必要な理由 4件のビュー
  • ロングキックの軸足 4件のビュー
  • 上手なロングキックの蹴り方 3件のビュー
  • インステップキック インパクトのコツ!! 軸足(脚)を傾けることができるかが鍵 3件のビュー
  • キックの時に腕を挙げる理由 バランスはあまり重要ではないはず!? 2件のビュー
  • キックの基本とロングキック 〜インパクトの仕方〜 2件のビュー

俺のFootBallism

本当に必要な身体の使い方を探れ!!

  • キックの再現性

  • ロングキックの軸足

  • 足首を固定できない原因は? フットボーラーズアンクルって知ってますか?インステップキック向上を目指せシリーズ④

  • 上手なロングキック(ロングフィード)の蹴り方②足首の差し込み方とインパクト

  • ドリブル上手になるために何をすべきか!? 理学療法士が考える身体の使い方のポイント①

  • 足首の固定について考えよう!! インステップキック向上を目指せシリーズ③

  • ボールの速度を上げるための3つのポイント インステップキック向上を目指せシリーズ②

  • インパクト部位の重要性を考える インステップキック向上を目指せシリーズ① 

  • トラップの分析

  • デュエルについて10000字でまとめてみた

  • 脚を「斜めに差し込む」 サッカーに必要な技術と身体能力

  • インサイドキックのトレーニングに必要な知識 理論編10000字

  • インステップキックの蹴り方

  • インサイドキック上達のポイント 5選!! サラッと読みたい方へ

  • 身体がかたい人必見!! 上半身の動きもキックに必要な理由

グラウンダーのキックを蹴るには 〜ロングキックと比較した4つの特徴〜

2021年1月1日

逆サイドへ横断するパスが蹴れる選手になりたいですね。 長い距離のパスはインターセプトされるリスクがあるので、パススピードが要求されます。 ですが、インサイドキックではスピードが出にくいですね。 インステップで低くて早いグ…

キックの基本とロングキック 〜インパクトの仕方〜

2020年12月8日

重要なのはスイングスピード 早いパスが蹴れること・遠くへボールが蹴れることは、サッカーではとても重要な能力です。 ボールスピードと飛距離を高める共通の要素は、ボールとインパクトする瞬間の足部の速度です。 スイングスピード…

ロングキックとストップ動作

2020年3月14日

キック動作も加減速が重要 ゴールキック・ロングキックを蹴る時、軸足を大きく前に踏み出します。 これはスイングを大きくするために必要な動きで、かなり大きい歩幅です。 軸足を身体より前に出している。この動きは減速(ストップ)…

ストップ動作のコツ

2020年3月10日

スピードを落とすには 有名な動画ですね。素早い方向転換を行うために、減速動作(ストップ動作)は加速動作よりも重要だと言われています。 減速動作のポイントは 歩数の調整 身体の位置関係の調節 この2つが上手くできるか、です…

ロングキックを飛ばすためのエクササイズ コペンハーゲンアダクション

2020年3月9日

コペンハーゲンアダクションエクササイズ ロングキックのみならず、股関節内転筋のトレーニングはサッカーのパフォーマンスアップと障害予防に関係しそうです。 今回はコペンハーゲンアダクションを実際に行うに当たって、意識すると良…

ロングキックの飛距離アップ 3種類の重要エクササイズ

2020年3月8日

スイングスピードを上げる ロングキックの飛距離を伸ばすために、「スイングスピードを上げる」ことが不可欠です。今まで行ってきたロングキックの分析の傾向から、オススメのエクササイズをお伝えします。 股関節回旋系エクササイズ …

キックを移動動作として捉えると

2020年3月6日

キックも方向転換が必要 キックの練習で、自分で調整できるものはどんな物があるでしょうか?まず、助走の角度やスイングの方向などは意識して変えやすいものだと思います。 実際のサッカーは、自分の身体の向きがどこを向いているか、…

なぜインステップキックに足首の固定が重要なのか?

2020年3月5日

意外とできていない ロングキックの教科書でキック動作を分析した選手の中に、足首の固定ができていない選手がいました。 足首の固定ができていない選手は多いです。足首の固定なんて初歩的なことじゃないかと思うかもしれませんが、そ…

キックの再現性

2020年2月9日

キックが上手いとは?  蹴り方が上手いとしても、蹴る時の周りの状況に適ったキックにならなければ試合では意味がありません。試合中は敵はもちろん、味方の位置も変わります。その瞬間の条件にあったキックが必要です。そのため蹴り方…

ロングキック 手前には踏み込まない!!

2020年1月26日

踏み込み位置を考える  みなさん色々考えながらキックの練習をしていると思います。身体の部位を細かく操作はできませんので、自分が意図的に調整できる点は限られています。自分の身体内部ではなく、外部の方が調整しやすいですよね。…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 6
  • >

最近の投稿

  • グラウンダーのキックを蹴るには 〜ロングキックと比較した4つの特徴〜

    2021年1月1日
  • キックの基本とロングキック 〜インパクトの仕方〜

    2020年12月8日
  • ロングキックとストップ動作

    2020年3月14日
  • ストップ動作のコツ

    2020年3月10日
  • ロングキックを飛ばすためのエクササイズ コペンハーゲンアダクション

    2020年3月9日

人気記事

  • 上手なロングキックの蹴り方 40,841件のビュー
  • インステップキックの蹴り方 16,771件のビュー
  • サッカーで強いキックを蹴るための3つのポイント 15,718件のビュー
  • 足首の固定について考えよう!! インステップキック向上を目指せシリーズ③ 15,189件のビュー
  • インステップキック インパクトのコツ!! 軸足(脚)を傾けることができるかが鍵 14,993件のビュー

Twitter でフォロー

ツイート

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

カテゴリー

  • GK
  • アウトサイドキック
  • インサイドキック
  • インステップキック
  • オフェンス
  • キック
  • サッカーの技術
  • シュート
  • ディフェンス
  • デュエル
  • トラップ
  • ドリブル
  • ヘディング
  • ムーブメント
  • リハビリ
  • ロングキック
  • 上半身
  • 実際のプレー
  • 指導方法
  • 足の固定

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ブログについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 俺のFootBallism.All Rights Reserved.