なぜインステップキックに足首の固定が重要なのか?
意外とできていない ロングキックの教科書でキック動作を分析した選手の中に、足首の固定ができていない選手がいました。 足首の固定ができていない選手は多いです。足首の固定なんて初歩的なことじゃないかと思うかもしれませんが、そ…
意外とできていない ロングキックの教科書でキック動作を分析した選手の中に、足首の固定ができていない選手がいました。 足首の固定ができていない選手は多いです。足首の固定なんて初歩的なことじゃないかと思うかもしれませんが、そ…
名古屋が磐田に6-1で勝った 名古屋は強い…。今はすごくチームが機能しているんですね。羨ましい限りです。磐田は少しミスが目立った感じもあります。批評が出来るといいんですが、僕は身体の使い方しか話せないのでいつも通り行かせ…
キックの種類と身体の使い方の違い インサイドとインステップは似ているが…? インステップキックとインサイドキックは似ています。ですがアウトサイドキックは大きく異なる点があります。たまたま似たような状態でアウトサイドと弾丸…
PKは試合を決める PKは圧倒的にキッカー優位です。そして守る方からするとファウルをきっかけに得点の機会を与えてしまうわけで、非常に罰が悪い雰囲気になります。ただの失点よりもゲームを崩すかもしれません。 逆に考えると、G…
適宜色んなプレーを紹介していきます。 2018/09/03追記 一応全て時間指定してありますが、時間も記載してあります。たくさんイメージつけましょう!!ちなみにこちらの記事もよろしくお願いします!! どんどん追記していき…
イニエスタのターン 実際のゴールシーン 2018/08/11 イニエスタ選手待望のJリーグ初ゴールは文句なしの神業でした。 反応 見事でした。岩政選手のおっしゃるとおりでして、身体の使い方に着目していただければなと思いま…
個人スキルをどう捉えていくか サッカーのトレーニングを行う中で、皆さんはどんな立場でしょうか?選手の方もいれば指導者の方もいると思います。トレーニングを構成する際に、チーム全体(11人)の課題か、5人以上の課題か、それ以…
はじめに トップページにも記載していますが、私は医療従事者で「理学療法士」として病院で働いています。理学療法は応用科学です。僕の基礎となる学問は解剖学や生理学、運動学です。そこに整形外科や病理学などの知識やトレーニング、…
こんな足首見た事ないですか? ちょっと画質が荒くてすいません。こんな足首グネッとなりながらフリーキックやロングキックを蹴ってる選手を見かけたことがありませんか?サッカーやってる方なら見たことあるんじゃないかと思います。中…
宇宙開発 どんな選手でもキックミスをすることはあります。ベッカムもネイマールも、バッジオだってPKを失敗しています。しかも信じられないような軌道を描いて。キックを「ふかす」なんて言いますね。今じゃ「宇宙開発」なんていうこ…