ロングキック 手前には踏み込まない!!
踏み込み位置を考える みなさん色々考えながらキックの練習をしていると思います。身体の部位を細かく操作はできませんので、自分が意図的に調整できる点は限られています。自分の身体内部ではなく、外部の方が調整しやすいですよね。…
踏み込み位置を考える みなさん色々考えながらキックの練習をしていると思います。身体の部位を細かく操作はできませんので、自分が意図的に調整できる点は限られています。自分の身体内部ではなく、外部の方が調整しやすいですよね。…
サッカーをしていれば、自分より大きい相手とマッチアップしなければいけない場合が必ずあります。もちろん体格の差は局面において圧倒的に相手を有利にします。つまり、ヘディングの競り合いにおいて重要なのは、身長的に相手が有利なパ…
インステップキックの第一関門 サッカー初心者を悩ませるのは、足首の固定です。実は足首の固定自体は、それなりに経験を積めば困ることはない身体の使い方だと思います。 実際、小学校高学年以降で足首の固定ができていない選手はほと…
「身体の使い方」を議論するときりがない サッカーに関する身体の使い方を調べていると、おそらく様々なウェブサイトや参考書などにたどり着くと思います。そのどれもが正しく、悪く言うと正しくありません。 「正しい、一番の身体の使…
ゲーム中におけるクリアの重要性 クリアは「トラジション」 クリアは基本的には相手の攻撃権を奪う場合に生じます。しかし、自チームのミスでビルドアップなどに失敗し止むを得ずクリアする場合もあると思います。つまりクリアは単純に…
宇宙開発 どんな選手でもキックミスをすることはあります。ベッカムもネイマールも、バッジオだってPKを失敗しています。しかも信じられないような軌道を描いて。キックを「ふかす」なんて言いますね。今じゃ「宇宙開発」なんていうこ…